QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
フランク翔太
フランク翔太
初めまして!フランク翔太と申します。

マラソン歴15年目のおじさんランナーです。
2002年にマラソンを始め、2011年の別府大分毎日マラソンにターゲットを絞ってサブスリーに挑戦。
見事に撃沈し、以降はファンランすらままならず、一度は一線を退きました。
しかし走れるうちにもう一度チャレンジしたいという思いが強くなり、こんな年齢で再度サブスリーに挑む覚悟を決めました。

自分の可能性を信じ、支えてくれる仲間のためにも、必ず達成してみせます。

現住所:香川県高松市(出身地も同じ)
趣 味:マラソン(登山含む)、BCL、旅行
初レース:丸亀ハーフマラソン(2002年)
初フル:作州加茂郷マラソン(2004年)
<自己ベスト記録>
フ ル:3時間10分16秒(福知山:2010年)
ハーフ:1時間26分54秒(丸亀:2010年)
100km:9時間17分59秒(えびすだいこく:2010年)

詳しい過去の活動は、こちらをご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/eichan21-2012/

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2016年08月22日

痛いなあ、リオのマラソン



オリンピックの最後を飾るのは、男子マラソン。
雨の降る中、日本の3選手が参加していました。

序盤、2選手が健闘して先頭集団に絡みながらも、やがて一人二人と脱落。
27km地点で、完全にメダルの希望は失われましたヽ(´o`;

もちろん参加された3選手には、労いの気持ちしかありませんが、感じるのは選手強化のあり方です。

申し訳ありませんが、3選手の国際舞台での知名度はかなり低い。
すなわち、国際舞台で実績が積み上げられていない選手が今回代表で選ばれました。
それぞれ実業団や個人で予選会に向けて練習して、オリンピックに出た方ばかり。
国や協会が何年もかけて強化した選手ではありません。
そのやり方が、世界との差を広げてしまう結果につながっています。

他の体操やレスリング、柔道や水泳など、次世代の選手育成に力を入れてきた競技に比べて、なんともまとまりのないマラソン界。
本当に喝!ですね。

おまけ話ですが、ブービーでゴールした猫ヒロシの方が注目されるようでは、マラソンは痛いですねヽ(´o`;

 左 よろしければワンクリックご協力お願いしますニコニコ  にほんブログ村
  


Posted by フランク翔太 at 10:00Comments(0)コラム

2016年08月17日

大滝山トレラン



本日の走行距離:11.3km
今月の走行距離:77.8km

卓球女子に感動もらい、アドレナリンが吹き出たのか、突如山走りを決行する気になりました。
香川は1,000メートルを超える山はなく、かろうじて徳島との県境の讃岐山脈が1,000メートルクラスの連山になります。

数年前までよく通った塩江奥の山に登ってみる気になり、バイクで大川キャンプ場まで行き、そこから山に入りました。



ところが!
山道に入ろうとすると、7月頃の大雨に影響が、一部山道が崩れているのか、入山禁止の張り紙がヽ(´o`;



実際、少し上がったところで行き止まりのところもあり、迷走しながら山道に突入。
ようやく山頂付近まで到達し、県境の稜線を進むことができました。



山頂は夏と思えないような涼しさでした。
気がつけばすっかり暗くなってます。



山頂から高松方面が見えましたが、ここからまた何キロも降りていくことを考えると、ゾッとします。



バイクを置いたところに降りるまで、誰1人会わず、灯りひとつなく、さみしい夜道をこわごわと走りました。

でも久しぶりの標高1,000メートル。
楽しかった^^;

 左 よろしければワンクリックご協力お願いしますニコニコ  にほんブログ村
  


Posted by フランク翔太 at 22:00Comments(0)トレラン

2016年08月17日

卓球女子おめでとう!



ナイトランを阻んだのは、卓球女子団体の3位決定戦でした。
正直、見るのがつらくなりそうで、ライブで見るのはやめようかと思いましたが、見てよかったです。

伊藤美誠のあの強さは何なんでしょうね。
15才の高校生が、メダルのかかるオリンピックのこんな舞台で、あの勝負強さ!
末恐ろしいというか、頼もしいというか。
メンタルの強さが伝わりますね。



個人戦で不覚にも足を攣らせるアクシデントにより初戦負けした石川佳純選手。
団体で全て勝利する底力。
凄い!
やっぱり凄い。



そして大きく勝負を左右したダブルス。
悔やんでも悔やみきれないドイツ戦での惜敗から間もないのに、見事に立ち直って若い伊藤美誠を牽引するキャプテンの愛ちゃん。
小さな頃から見てきたので、いつまでたっても子どもだと思っていたけれど、いつの間にかお母さんのようになってましたね。

ああ、よかった。
悪い流れだったので、今回は女子にはメダルがないのかと、半ば諦めていただけに、このメダルは嬉しいなぁ(^O^)
起きてみてよかった!

さあ、最後に男子。
中国を撃破して、金メダル取ってください!
今回は神がかってますから、きっと壁を破りますよ!

 左 よろしければワンクリックご協力お願いしますニコニコ  にほんブログ村
  


Posted by フランク翔太 at 01:45Comments(2)コラム

2016年08月16日

東京マラソン抽選結果



東京マラソンのプレエントリー抽選の結果がメールで届きました。
写真の通りですヽ(´o`;
また今年もダメか。

一応、一般エントリーの方にも回るようですが、おそらく無理だと思います。
もぅ、年が行きすぎて、走れなくなるやん。
これで4年連続落選よ。

今まで4回走りましたけど、やはり折からのマラソン人気は衰えませんね。
もう2度と東京を走ることはないような気がします。
いや、もしエントリー抽選に当たっても、いい走りはどうせできないですしね。

それにしても悔しいな。
大阪マラソンも2年ほど外れてるし。
なんだか抽選に当たる気がしません。

やはり神様は見てるのかな。
真面目に練習してない私の普段の姿を。
つらいなあ。
神様に選んでもらえるように、練習しなきゃなあ(^O^)

 左 よろしければワンクリックご協力お願いしますニコニコ  にほんブログ村
  


Posted by フランク翔太 at 11:43Comments(0)つぶやき

2016年08月14日

高松まつり総踊り



高松まつりも51回目となりました。
毎年、8月14日は総踊り。
中央通りをたくさんの連が練り踊ります。

この歳にして、初めて連に加わって、おどりに参加してみました。
踊りと言っても、初心者の私は練り歩くだけ。
それでも中央通りを歩くのは楽しいものです。



汗だくになりながら、オリンピック観戦。
女子マラソンの中継に間に合いました。

リオの気候は冬だというのに、灼熱のレース。
3分半ほどのラップなのに、次々と脱落していきます。
日本選手に期待されましたが、やはり中盤からは苦しかったようです。
ですが、今の世界との差はこれぐらいかもしれません。

次は男子に期待しましょう!

 左 よろしければワンクリックご協力お願いしますニコニコ  にほんブログ村
  


Posted by フランク翔太 at 23:59Comments(0)つぶやき

2016年08月12日

久しぶりに夜のロング走



本日の走行距離:30.0km
今月の走行距離:66.5km

この数日、走る練習ができていないので、今日は走ろうと思っていました。
ホントはどか走りは良くないのですが、最近何かと走る時間が持ちにくかったのと、ロング走でどのぐらい足の感覚があるのか、試してみたいと思いました。



とは言いつつも、今日も飲み会で^^;
ただ、一杯だけに抑えて、少し酔いをさまして、ボチボチとLSD。
距離は初めから30kmと決めていました。



夜8時過ぎに出て、のんびりと田舎道を走る。
田舎道と言いつつ、道は国道なので、ほとんどちゃんと歩道が確保されていて、街灯もかなりあり、安全なコース。

しかし、30km以上走るのって、2月の愛媛マラソン以来、半年振りじゃないのかな?
こんなに長かったのかヽ(´o`;
ようやく走りきった時に、時計を見たら4時半半もかかってる^^;
いやいや、今は速さじゃない。
いかに長い距離、いかに長い時間、走れるかだと思います。

とりあえず今からオリンピック見ようっと(^ ^)

 左 よろしければワンクリックご協力お願いしますニコニコ  にほんブログ村
  


Posted by フランク翔太 at 23:59Comments(0)トレーニング

2016年08月11日

スポーツマンシップ



内村選手の金メダル。
感動しましたね。
最終種目を残して絶望的な得点差があったので、内村選手の鉄棒演技を、正直リアルタイムで見ることはできませんでした。
トップのオルグ選手の最後の演技を見て、技の点は低いものの、着地以外に大きなミスもなかったので、逆転は難しいだろうなあと思ってました。
しかし奇跡は起こるのですね。
あの着地の違いで金と銀が入れ替わったわけですから。



金メダルを取った瞬間の内村選手の表情が印象的でした。
また、それ以上にオルグ選手の対応が、ずっと素晴らしかったと感じています。
内村選手はもちろん体操界のレジェンドですが、金メダルを争った相手に負けて、素直にたたえることは難しいのではないかと思います。
見ていると、体操選手というのは演技が終わったら、どんなライバル関係でも、必ずハイタッチで相手の労をねぎらう様子がありますが、ライバル選手の演技に対するリスペクトを感じますね。



記者会見で、外国人記者が内村選手に対して、審査員に好かれているのではないかという意地悪な質問を浴びせた時に、その質問は無駄な質問だと一蹴したのは、他の誰でもなく、銀メダルのオルグ選手でした。
この素晴らしき体操界のスポーツマンシップに、感心させられました。
金メダルの内村選手とともに、銀メダルのオルグ選手はじめ、競技を終えられた体操選手の皆さんに、大きな拍手を送りたいと思います。

 左 よろしければワンクリックご協力お願いしますニコニコ  にほんブログ村

  


Posted by フランク翔太 at 23:00Comments(0)コラム

2016年08月10日

飲酒の影響



今日は友達の誕生日パーティーにきました。
中学時代の同級生なんですが、弁護士さんをされていて、知り合いの皆さんがこうして毎年祝うために集まります。
ご自宅の庭で行われるホームパーティには50人ほどの来客があるのでしょうか。

私も知り合いと談笑しながら、ビールに日本酒、最後にはワインも飲みました。
ちょっと飲みすぎたかな。
頭がいたい^^;

飲む機会が増えた最近なんですけど、飲酒は体調や体質にどう影響するんでしょう?

先日、人間ドックで血液検査をしましたが、私はコレステロール値がやや高い。
特に悪玉コレステロールを減らす努力をしなくてはなりません。

もちろん血圧が高いのはありますが、幸いなことに、アルコール由来の値は尿酸値も含めて正常値です。
ただ、ストイックにマラソンに取り組んでいた頃は、1年で数えるほどしか飲まなかったことを思うと、週数回飲む現状はどうなのかな^^;

しかし何より困ったのは体重かもしれません。
帰って体重を測ってみたら、昨日より4キロも増えています^^;
もちろん一時的なものとは思いますが、これの繰り返しで戻らない重さになるのでしょうね。

飲酒の影響は、むしろウェイトコントロールにあるのかもしれませんね。
気をつけよう(^ ^)

 左 よろしければワンクリックご協力お願いしますニコニコ  にほんブログ村
  


Posted by フランク翔太 at 23:00Comments(0)

2016年08月09日

ブログ村ランキングについて



今日はマツダズームズームスタジアムより更新です。
毎年恒例の、野球観戦を兼ねた原爆慰霊の旅行。
今年は長崎の原爆の日になりました。
明日予定があるので、日帰りの強行軍ですが^^;



原爆資料館にはオバマさんの折り鶴と、直筆の書簡がありました。
感慨深いですね。

なので、今日は残念ながら、ランオフです^^;



ところで、みなさんに読んでいただいたら、ブログの一番下にある『マラソン』というアイコンをクリックしていただいています。
もちろん、強制ではなくお気持ちでしてもらっています。
クリックしていただいた方の人数が、インポイントになり、それが参加者のランキングになるのです^^

おかげさまで、写真の通り、今日時点でマラソンカテゴリーの中で67位まで上がってきたようです。
これは励みになりますね。

以前にブログをしていた時にも、このブログ村ランキングに参加していたのですが、4年ほど前にはランキング2位まで登りつめたこともありました。
ブログランキングが上がると、それだけ注目もしてもらえるわけで、コメントもたくさん入るようになり、友達もたくさん増え、ホントに楽し思いものです。

一方で、心ない一部のブログ荒らしの方に誹謗や中傷をされ、嫌になることもヽ(´o`;
ですが、やはり多くの方に見ていただくのは刺激になるもので、また再びみなさんのご厚意でランキングを押し上げていただけたら幸いです。

それを励みにがんばりますよ( ´ ▽ ` )ノ

 左 よろしければワンクリックご協力お願いしますニコニコ  にほんブログ村  


Posted by フランク翔太 at 18:48Comments(0)つぶやき

2016年08月08日

飯野山〜金刀比羅宮巡り




本日の走行距離: 5.9km
今月の走行距離:36.5km

いやいや、暑い暑いと言って、へばってちゃいけませんね(^ ^)
あえて今日は自分いじめ。
まずは第2の里山、さぬき富士こと飯野山に登ります。



ぐははははぁ〜ヽ(´o`;
走れない、登れない^^;
足は弱いし心肺能力は落ちてるし、実際登ってみて、弱くなっている自分を実感(笑)



打ちひしがれながら30分もかけて登った山頂でまっていたのは絶景の讃岐路の風景。
気持ちいい!

ええい、ついでや。
向こうに見える象頭山目指して、行ってみぃ〜!
みたいなノリで、金刀比羅さんに駆け登る^^;
じゃなくて這い登る(^ ^)



ちょっと前ならなんでもないこの階段も、ズキズキ足に響きますヽ(´o`;



それでも景気のよい風景に癒されながら、最後の力を振り絞って本宮にゴール!
いやあ〜、足が無酸素運動で死んでるぅ(^O^)



アップダウンのある2つのコースを登りましたが、今日は距離ではなく、脚力強化が目標。
足がガクガクなりながら、ヨタヨタ歩きで帰りましたとさヽ(´o`;

 左 よろしければワンクリックご協力お願いしますニコニコ  にほんブログ村
  


Posted by フランク翔太 at 15:33Comments(0)トレラン