2016年08月02日
加齢との闘い

加齢には逆らえないものがあるんですよね。
50を過ぎてから特にそれを感じます。
疲れがたまりやすい。
パワーが出ない。
がんばろうとする気力が出てこない。
単なる肉体的な衰えだけでなく、精神的な衰えも見逃せない要因かもしれません。
ほんの5年ほど前まで、あれほどストイックにがんばれたのに、なかなかがんばることができなくなってしまいましたヽ(´o`;
記録は抜きにして、とにかくコンスタントに練習すること。
ここからだと思います。
今の私の課題は、いかにそのコンスタントな練習が習慣化するかです。
練習のフィールドが、単にロードを毎日10km走っていた頃は、淡々とこなせていたように思いますが、果たして今それができるのか^^;
思い起こせば、トレランの世界を見てしまって、山を走るのが楽しみになって、ロードがつまらなくなってきたように思います。
毎日モルモットのように走ることのつまらなさを感じてしまったのでしょうか。
でも、山に毎日入るわけでもなく、良くて週末。
だんだんトレランさえしなくなって、ぱったりと走らなくなったのかもしれません。
まずはロード。
1日30分以上。
これを目標にしてみることが、体力の土台作りになるのかな。
距離にもこだわっていいのかもしれません。
前は1日10km。
月間300kmが基本でした。
レースが多い月は、月間500kmの月もありました。
やはり、距離を積んでいるときには強かった。
距離が出なくなってからは、力としては落ちました。
よく、距離ではないという本を見ますけど、私の場合は距離の占める割合が少なくないと思います。
今急に月間300kmなんていうのは無理ですが、その半分の150kmでも走れるように、今月は取り組んでみましょうか(^ ^)
そこから加齢対策、始めてみようと思います。
さて、どこまで頑張れますかね^^;



Posted by フランク翔太 at 09:18│Comments(0)
│トレーニング
※コメントについては承認後の表示となりますので、よろしくお願いします。